塗料の種類 ラジカル制御塗料
query_builder
2022/08/03
ブログ
みなさんこんにちは(^^)/
川口市や足立区を中心に活動をしております
外壁塗装・屋根工事専門店の市橋塗装でございます。
本日は、ラジカル制御塗料についてご紹介させて頂きます。
一般のお客様の中でも、ラジカルという言葉が浸透し始めているように感じます。
しかしその中でもよくある間違いで、ラジカル塗料をお願いします。
と言われるケースがあります。
正しくはラジカル制御塗料ですので、その辺りも正しくお伝えできれば幸いです。
さて、まずはラジカルについてご説明します。
ラジカルは、塗料に含まれている顔料と紫外線が当たることで発生するエネルギーのことで、
塗料の分解を促進させ、塗膜の劣化原子になってしまうものです。
主な劣化症状は、チョーキング現象があります。
つまり、ラジカルを制御することにより、劣化原子を取り除き強い塗膜を形成するのです。
ラジカル制御塗料には、塗膜の劣化原子であるラジカルの発生を抑制する
酸化チタンと光安定剤(HALS)が含まれている塗料のことを言います。
因みに、シリコン塗料やフッ素塗料に含まれていることから
ラジカル制御型シリコン塗料、ラジカル制御型フッ素塗料と呼ばれます。
エスケー化研のプレミアムシリコンでは、
塗膜の劣化の原因である、紫外線(UV)、酸素、水の3つを防ぐよう開発に成功されております。
NEW
-
query_builder 2023/03/23
-
川口市里
query_builder 2023/03/22 -
川口市朝日
query_builder 2023/03/21 -
川口市東内野
query_builder 2023/03/16 -
川口市八幡木
query_builder 2023/03/14