塗料の種類 弾性塗料
query_builder
2022/08/01
ブログ
みなさんこんにちは(^^)/
川口市や足立区を中心に活動をしております
外壁塗装・屋根工事専門店の市橋塗装でございます。
本日は、弾性系の塗料についてご紹介させて頂きます。
弾性塗料は、弾力性があり柔らかい塗膜を形成する塗料のことを指します。
弾性と謳っているだけあって、他の塗料よりも高い伸縮性と弾力性を持っているのが特徴です。
そのため、下地にヒビが入ってしまっても、ヒビに追従することが出来るので防水性が高いのが大きな特徴です。
ただし、塗膜が柔らかいため、汚れが付着すると落ちにくい性質があります。
塗料の硬さについては、大きく分けて3種類あります。
硬質塗料、微弾性塗料、弾性塗料
硬質塗料は、一般的な塗料で最も硬い種類の塗料です。
微弾性塗料は、50~100%程度の伸び率の塗料を指します。
弾性塗料は、気温20度で伸び率が120%以上の塗料を指し、この基準はJIS規格で定められています。
弊社で主に使用している弾性塗料は下記の2種類になります。
・EC-5000PCM-IR:株式会社アステックペイント
・キルコ:株式会社シンマテリアルワン
↓伸びる塗膜のサンプルです。
NEW
-
query_builder 2023/03/23
-
川口市里
query_builder 2023/03/22 -
川口市朝日
query_builder 2023/03/21 -
川口市東内野
query_builder 2023/03/16 -
川口市八幡木
query_builder 2023/03/14