工事塗装
query_builder
2023/09/25
みなさんこんにちは(^^)/
川口市や足立区を中心に活動をしております
外壁塗装・屋根工事専門店の市橋塗装でございます。
本日は、外壁や屋根などに発生する
カビやコケの原因についてご紹介させて頂きます!
カビやコケが発生する原因ですが
周りの湿気や不純物の付着による菌類の繁殖が挙げられます。
塗装をしたばかりのお家にカビやコケができないのは、
塗装をした表面が平らになっており不純物などが付着しにくいため、すぐに汚れることがないからです。
しかしその後、塗装が劣化してくるとだんだんと、塗装の耐候性能の低下(老朽化)により、撥水性脳が低下(雨水が浸透)します。
塗装の劣化により、塗装表面がざらざらしてきてカビやコケ、その他の汚れが付着しやすくなります。
その場合、湿度が高い・日陰になる場所は特にカビやコケが繁殖しやすくなります。
写真は、隣地境界が狭い土地で日陰部分の外壁のカビ、コケの様子です。
塗料劣化による外壁の撥水性能がなくなり、日当たりが悪いということもあり、カビ、コケが繁殖しています。
|
048-291-8141 8:00 〜 18:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。