足立区舎人にて、コーキングが完成しました。

query_builder 2022/06/23
ブログ

みなさんこんにちは(^^)/

川口市や足立区を中心に活動をしております

外壁塗装・屋根工事専門店の橋塗装でございます。


本日も昨日に引き続き、

足立区舎人のS様邸での外壁・屋根塗装工事。

本日作業中のコーキング工事をご紹介させて頂きます!


昨日は、既存コーキングの撤去を行いました。

本日は、コーキング材を練るところから始まります。

コーキングを多く使用する場合は、工事現場で練ります。

昨日ご説明したように、

クリヤー塗装を行う外壁材では、コーキングの後打ち工法を行います。

コーキングの後打ち工法を行う場合は、

コーキングの上に塗装をしない為、外壁に合ったお色のコーキングを作ります。


コーキング作業が完成しました。

今回は、主に3箇所の施工を行いました。


[外壁材の繋ぎ目 (縦目地)]


[サッシ周り]


[帯板の上端]


帯板の上端について

帯板は、主に建物の中央にあります。

帯板には上端下端があります。

材料の上か下ということです。

コーキング工事をする際は、この上端のみを行います。

下端にはしてはいけません。雨漏りの原因となります。

両方する施工する業者が時々存在します。

理由としては、

上端は、水を侵入させない為にコーキングを行い、

下端は、将来コーキングが劣化した時や、中に水が入った時に、

水を出すため(ふさがない為)に、コーキングを行いません。

どこでも作業をすればいいという事ではないということですね!

NEW

  • 工事塗装

    query_builder 2023/09/25
  • 工場外壁塗装

    query_builder 2023/09/19
  • 防水トップコート

    query_builder 2023/09/15
  • エコカラット

    query_builder 2023/09/12
  • 竹ノ塚内装工事

    query_builder 2023/09/08

CATEGORY

ARCHIVE