2025.03.14
セメント瓦の塗装時期について! 遮熱・断熱塗料は?
query_builder
2021/12/13
みなさんこんにちは(^^)/
川口市を中心や足立区を中心に活動をしております
外壁塗装・屋根工事専門店の市橋塗装でございます。
本日も、昨日に引き続きセメント瓦についてご紹介させて頂きます!
本日はセメント瓦の塗装時期についてご説明いたします。
主にセメント瓦は、築10年程度で塗装をするのが理想的です。
これは、最初の塗装の効果が切れて、劣化が進んでくるのがこのくらいの年数だからです。
遅くとも15年頃には行いましょう。
最近のコロニアルなどの薄型スレート瓦では、
10年せずに割れてくるものも多いので、それと比べるとやはり厚みがある分頑丈な良い瓦です。
しかし、その分一度割れると補修が大変です。
欠け落ちてきたときの怖さも増してしまいます。
また、セメント瓦は、現在製造・販売されていません。
安価で施工も楽な薄型スレート瓦が主流になっているからです。
万が一、瓦の交換が必要になっても、同じ瓦がなかなか手に入らない可能性が大きいです。
全て新しい屋根にするために葺き替え工事を行うのもひとつの手ですが、費用もかさんでしまいます。
余計な出費を出さないためにも、
重厚感あるデザインの瓦をそのまま残すためにも、
築10年前後で塗装メンテナンスをしてあげましょう。
因みに、近年屋根塗装では遮熱・断熱塗料を使用されるケースが非常に多いのですが、
セメント瓦ではお勧めできません。
使用することにより、悪いことはないのですが、
セメント瓦は厚みがあり、もともと熱を通しにくいため、
せっかく遮熱・断熱塗料を塗っても、薄型スレート瓦と比べると、
その効果は実感しにくいと言われています。
----------------------------------------------------------------------
株式会社市橋塗装
住所:埼玉県川口市朝日6-22-20
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.03先週末に二つの現場で...先週末に二つの現場で無事に足場の解体を終えるこ...
-
2025.02.26本日、すべての工程が...本日、すべての工程が無事に終了し、塗装作業を終...
-
2025.02.26本日は、雨樋の取付工...本日は、雨樋の取付工事を行いました。雨樋は家の...
-
2025.02.22今日は、外壁の塗装作...今日は、外壁の塗装作業を行いました。細部に至る...
-
2025.02.20屋根の塗装作業は、家...屋根の塗装作業は、家の美観を保つだけでなく、耐...
-
2025.02.18本日は、付帯部に対し...本日は、付帯部に対して錆止め塗装を実施しており...
-
2025.02.17本日は、風もなく穏や...本日は、風もなく穏やかな晴天の中で洗浄作業を進...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/032
- 2025/0215
- 2025/0118
- 2024/1219
- 2024/118
- 2024/102
- 2024/0914
- 2024/0811
- 2024/0724
- 2024/0610
- 2024/059
- 2024/0417
- 2024/0318
- 2024/025
- 2024/016
- 2023/124
- 2023/111
- 2023/106
- 2023/097
- 2023/084
- 2023/076
- 2023/067
- 2023/0510
- 2023/0410
- 2023/0314
- 2023/028
- 2023/0112
- 2022/128
- 2022/119
- 2022/1011
- 2022/0923
- 2022/0813
- 2022/0721
- 2022/0622
- 2022/054
- 2022/047
- 2022/032
- 2022/025
- 2022/014
- 2021/1213
- 2021/1120
- 2021/1021
- 2021/0918
- 2021/0821
- 2021/0727
- 2021/067
TAG
Contact us