2025.01.21
雨樋塗装の必要性について
query_builder
2021/12/04
みなさんこんにちは(^^)/
川口市を中心や足立区を中心に活動をしております
外壁塗装・屋根工事専門店の市橋塗装でございます。
本日も、皆さんのお家にある雨樋について、ご説明をさせていただきます。
外壁塗装工事の際に、「雨樋は一緒に塗装するの?」
というご質問が多くあります。
結論として、塗装をすることは多いのですが、
基本的に、雨樋の不具合は塗装で解決することはありません。
雨樋塗装の目的は、あくまで「美観」です。
もともと強固な素材で出来ている雨樋は、
それだけで非常に耐久性が高いので、塗装をする必要がないように出来ています。
しかし、いつまでもピカピカなわけではなく、経年劣化の古びた感じが出てしまうので、塗装で見えないようにする必要があるのです。
外壁や屋根塗装では、下塗り、中塗り、上塗りと3回塗りが基本なのですが、
雨樋に関しては、3回が基本とは限らず塗装業者によって異なります。
きれいに見えれば良いという事で、
上塗り1回だけの業者もいれば、外壁塗装と同様3回(下、中、上)塗る業者もいます。
美観に関心が無ければ費用が勿体ないため、塗らない方がいいという業者もおります。
因みに、長い期間きれいに雨樋を保ちたい場合は、3回塗りが適切となります。
ただ…重要なのは、
何回塗るかよりも、ケレン等の下地処理をしっかりと行って、
塗料をきちんと密着させる作業の方が大事です。
また、繰り返しになってしまいますが、
保護など美観以外の目的しかない場合は雨樋の塗装は不要です。
あくまで美観にこだわりたい場合にのみ塗装を行うようにしましょう。
----------------------------------------------------------------------
株式会社市橋塗装
住所:埼玉県川口市朝日6-22-20
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.01.20本日は建物のシーリン...本日は建物のシーリング作業を行っています。この...
-
2025.01.18本日は、塗装作業に先...本日は、塗装作業に先立つ洗浄に取り組みました。...
-
2025.01.18今日も良い天候に恵ま...今日も良い天候に恵まれ、予定していた足場の解体...
-
2025.01.17本日、新しい現場の着...本日、新しい現場の着工日を迎え、第一歩として足...
-
2025.01.17今日は、新たな現場の...今日は、新たな現場の着工日を迎え足場の組み立て...
-
2025.01.16本日、ベランダ防水工...本日、ベランダ防水工事の仕上げを無事に終えるこ...
-
2025.01.15塗装作業は非常に重要...塗装作業は非常に重要であり、建物の美観だけでな...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0114
- 2024/1219
- 2024/118
- 2024/102
- 2024/0914
- 2024/0811
- 2024/0724
- 2024/0610
- 2024/059
- 2024/0417
- 2024/0318
- 2024/025
- 2024/016
- 2023/124
- 2023/111
- 2023/106
- 2023/097
- 2023/084
- 2023/076
- 2023/067
- 2023/0510
- 2023/0410
- 2023/0314
- 2023/028
- 2023/0112
- 2022/128
- 2022/119
- 2022/1011
- 2022/0923
- 2022/0813
- 2022/0721
- 2022/0622
- 2022/054
- 2022/047
- 2022/032
- 2022/025
- 2022/014
- 2021/1213
- 2021/1120
- 2021/1021
- 2021/0918
- 2021/0821
- 2021/0727
- 2021/067
TAG
Contact us