外壁からの雨漏り調査 ~出窓の天板に原因有り~
query_builder
2021/10/18
ブログ
みなさんこんにちは(^^)/
川口市や足立区を中心に活動をしております
外壁塗装・屋根工事専門店の市橋塗装でございます。
本日は、雨漏りでお困りのお客さまから
お呼びいただき現地調査をさせて頂きました。
S様は、雨の日に1階の窓から、
内部に水漏れがするとのことでお困りの様子でした。
窓回りからの雨漏りの原因として
よく起こるパターンは、
充填してあるコーキング材の劣化です。
または、使用されているパッキンの劣化により
隙間が生まれそこから水が入ることが多くあります。
次に外壁のひび割れです。
モルタル外壁に多いのですが、
雨漏れしている窓より高い位置にあるひび割れ部から
水が入ると窓回りから内部に水が出てくることもあります。
今回のS様のお宅では、
それらとは少し原因が違いました。
外から脚立を立てて、覗かせていただくと
出窓の上部が腐食して錆が進んでおりました。
出窓自体は、錆びづらいアルミで出来ていることは多くても
その天板だけは、鉄で仕上げられているケースが実はほとんどです。
アルミだから安心という訳ではないということなんです!
S様のお家では出窓の天板を、加工した板金で巻き直し、
その後雨漏りが無事に止まりました。
雨漏りは原因となっている場所を、
目で見るという作業の重要さを再認識しました。
推測・推定で見積りを出した後に、
いざ工事を始めると内容が違っていたという業者も多いと思います。
しっかりと、診断した後にご契約をすることが重要になります。
NEW
-
query_builder 2022/05/10
-
倉庫床 防水工事
query_builder 2022/04/27 -
倉庫塗装工事 手塗り塗装
query_builder 2022/04/18 -
倉庫塗装工事 洗浄と溶接
query_builder 2022/04/12 -
移動式足場の設置
query_builder 2022/04/11