カットサンプルでのご説明 「川口市で元気に営業中!」
みなさんこんにちは(^^)/
川口市や足立区を中心に活動をしております、
外壁塗装・屋根工事専門店の市橋塗装でございます。
昨日に続き、今回も屋根の重ね葺き工事についてご紹介いたします!
前回は、金属屋根の施工方法についてお伝えいたしました。
今回も引き続き、スーパーガルテクトの特徴をご紹介致します!
IG KOGYOさんの拘りはまだまだあります!
スレート屋根から、金属(鋼板)屋根になるデメリットの一つに、
雨水の流れが速くなる。というものがあります。
これは、
スレートのザラザラしたセメント仕上げだった材料から、
金属のツルツルした材料に変わることにより、
雨や雪が屋根上を良く滑るようになり、
雨樋に水が入らなくなったり、雪が飛び越えることなのですが、
それにもきちんと対応されています。
それが、スーパーガルテクトの表面にされている
「ちぢみ塗装」です。
このちぢみ塗装が凄いんです!
触ればわかるのですが、鋼板なのにザラザラとした質感。
以前から、屋根の重ね葺き工事で問題とされていた、
雨樋に水が入らなくなった問題。。
勿論、全ての現場ではないのですが、お客様のお家によっては、
工事前は水が入っていたが、屋根材を変えたことにより
水が樋に受けなくなったという問題が多くありました。
そのため、業者側は屋根の重ね葺き工事の際は、
一緒に雨樋の交換も提案をして、
雨樋をなるべく前に取り付けるようにしております。
しかし、このちぢみ塗装の効果で、
材料の表面が滑りづらくなり雨樋交換の必要がなくなりました。
実際、まだツルツルな鋼板(屋根材)で屋根の施工されている業者は、
雨樋の傷みの状態は関係なく、
樋の金具の位置をずらすために交換を提案されているようです。
これは、他メーカーにはほとんどどない仕上げの一つです!
現場での声をきき、即時に対応してくださるメーカーさんは
大変ありがたく、強いと感じます。
NEW
-
query_builder 2022/08/18
-
工事前のご近所様挨拶について
query_builder 2022/08/17 -
塗料保管について 後編
query_builder 2022/08/12 -
塗料保管について 前編
query_builder 2022/08/11 -
塗料の処分について
query_builder 2022/08/10