カットサンプルでのご説明 「川口市で元気に営業中!」
みなさんこんにちは(^^)/
川口市や足立区を中心に活動をしております、
外壁塗装・屋根工事専門店の市橋塗装でございます。
昨日に続き、今回も屋根の重ね葺き工事についてご紹介いたします!
前回は、スーパーガルテクトの材料についてお伝えいたしました。
今回も引き続き、カットサンプルの写真と共にご紹介致します!
↓こちらは、スーパーガルテクト裏面のアルミライナー紙です。
スーパーガルテクトの断熱材に水を付けない為に、
湿気を通しにくい特殊な紙が張られています。
因みに、断熱材には遮音効果もあります。
鋼板に落ちた雨音は、響くのでは?
と気になる方もいらっしゃると思います。
しかし、私としては
施工をさせて頂いたどの方に聞いても
気になったことは一度もない。
と言われるほどの音を吸収する効果がありますので
安心してご提案をさせて頂いております。
続けて施工方法についてです。
↓スーパーガルテクトは、
<ビスで止める→噛み合わせる>
の繰り返しで、屋根に取り付けます。
↓まずは、指の所にビスを打ちます。
打ったビスは、施工後には見えなくなります。
↓次に、上に張る屋根材を持ってきて嚙み合わせます。
これを軒先(下から)順番に、棟(上)に向かって張り進めます。
↓嚙み合わせると、打ったビスが
隠れて見えなくなるという仕組みです。
↓これに勾配(流れ)が付けば、雨水が入る心配もありません。
頂点の棟まで張り進めると、最後に既製品の棟材を留めて
施工完了となります。
他メーカーの屋根材でも、施工方法に大きな違いはありません。
本日はここまでとさせて頂きます!
次回も続けてスーパーガルテクトのご紹介を行います!!
NEW
-
query_builder 2022/08/18
-
工事前のご近所様挨拶について
query_builder 2022/08/17 -
塗料保管について 後編
query_builder 2022/08/12 -
塗料保管について 前編
query_builder 2022/08/11 -
塗料の処分について
query_builder 2022/08/10