クリヤー塗装工事について!!!
みなさんこんにちは(^^)/
川口市や足立区を中心に活動をしております、
外壁塗装・屋根工事専門店の市橋塗装でございます。
本日は、外壁塗装工事のクリヤー塗料についてご紹介いたします!
クリヤー塗料は、簡単にいうと色がついていない透明な塗料です。
塗装工事は、色を変えるもの。
と認識されている方も多いと思いますが、
外壁の種類によっては透明色の方がいい場合もあります。
一般的な色付きの塗料には、
顔料とよばれる着色に用いる粉末で、水や油に溶けないものが入っておりますが、
クリヤー塗料は、この顔料が入っておりません。
それにより、透明色での塗装が可能とされております。
透明なうえで、コーティング(保護)としての機能を持っているのです!
クリヤー塗料は、多色使いの外壁材に多く使用します。
↓(左側が1色仕上げの外壁材)(右側が多色使いの外壁材)↓
ご自宅の外壁材が多色使いの場合、
工場の特殊な塗装方法で仕上げられている外壁材や、
チップやラメを混ぜられた塗料で、現場で吹き付けて仕上げられる外壁が多いです。
そして、多色外壁材の手塗り塗装工事(顔料を含む)は、
施工前のような塗り分けをする事が難しく、
安価で行うためにも、クリヤー塗装が選ばれます。
しかし、費用は増すのですが
クリヤー塗装のほかの方法で色を変えて、
なるべく多色を実現する塗装方法もいくつかあります。
次回は、レンガ(タイル)柄外壁材の目地塗り分けについて、
ご紹介させて頂きたいと思います!
NEW
-
query_builder 2022/08/18
-
工事前のご近所様挨拶について
query_builder 2022/08/17 -
塗料保管について 後編
query_builder 2022/08/12 -
塗料保管について 前編
query_builder 2022/08/11 -
塗料の処分について
query_builder 2022/08/10