足場工事について!!!
みなさんこんにちは(^^)/
川口市を中心や足立区を中心に活動をしております、
外壁塗装・屋根工事専門店の市橋塗装でございます。
本日は足場工事ついて、いくつかご紹介いたします!
外壁工事や屋根工事などの、
高所作業を行う際に必要な足場ですが、
実は組み方次第で、工事の品質UPにも大きく関わってきます。
いかに腕の良い職人が作業に入ろうとも、
作業がしづらい足場では、100%の技術は発揮できません。
それは、足場が外壁に近すぎたり、
足元の踏む板の高さがバラバラであったり、
狭い所に、足場の柱や板があったり等です。
品質UPには塗装職人の技術だけではなく
足場職人の技術や心配りも大きく関わってくるのです。
そして足場は外壁から少し離して組立てるイメージはあると思いますが、
実は物凄く計算されて組立てられているのです。
お客様の敷地の植木等を避けるためや、
お隣の敷地に、はみ出さないため、
職人たちが作業をしやすいように、
スケールで寸法をとり、水平器で勾配を合わせます。
足場は建物の周りを四方、囲みます。
この時に寸法や勾配がデタラメだと、
組立て中に、足場がはまらなくなってしまうのです。
最後に足場工事は、工事の始まりであり・終わりでもあります。
着工前のご近所様挨拶後、1番に行うのが足場の組立です。
お施主様や、ご近所様から注目されており、
工事のマナーや、翌日からの工事レベルなどがうかがえる重要な工事です。
又、1番最後に工事を締めくくるのが足場の解体です。
塗装などの工事が終わり、
お施主様と品質の確認後に足場は解体されます。
解体は丁寧に行われないと、これまでの工事が無駄となってしまいます。
足場工事は、意外と注目こそされておりませんが、
実は緊張感たっぷりの重要な工事なのです!
株式会社市橋塗装
住所:埼玉県川口市朝日6-22-20
NEW
-
2025.07.09
-
2025.07.08今日は洗浄作業を行い...今日は洗浄作業を行いました。まずは屋根から開始...
-
2025.07.07今日も安全第一で作業...今日も安全第一で作業を進めています。今回は、塗...
-
2025.07.07本日は快晴のもと、建...本日は快晴のもと、建物の美観と耐久性を高めるた...
-
2025.07.05今日は新しい現場での...今日は新しい現場での着工日として、足場の組み立...
-
2025.07.04外壁塗装の下塗り作業...外壁塗装の下塗り作業は、塗装の工程において非常...
-
2025.07.03本日は細心の注意を払...本日は細心の注意を払いながら養生作業を行ってい...
-
2025.07.01シーリング作業とは、...シーリング作業とは、建物の隙間や接合部を密閉す...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/078
- 2025/0614
- 2025/0520
- 2025/048
- 2025/034
- 2025/0215
- 2025/0118
- 2024/1219
- 2024/118
- 2024/102
- 2024/0914
- 2024/0811
- 2024/0724
- 2024/0610
- 2024/059
- 2024/0417
- 2024/0318
- 2024/025
- 2024/016
- 2023/124
- 2023/111
- 2023/106
- 2023/097
- 2023/084
- 2023/076
- 2023/067
- 2023/0510
- 2023/0410
- 2023/0314
- 2023/028
- 2023/0112
- 2022/128
- 2022/119
- 2022/1011
- 2022/0923
- 2022/0813
- 2022/0721
- 2022/0622
- 2022/054
- 2022/047
- 2022/032
- 2022/025
- 2022/014
- 2021/1213
- 2021/1120
- 2021/1021
- 2021/0918
- 2021/0821
- 2021/0727
- 2021/067